2011年2月アーカイブ
fukUdaです。
先日とある人に紹介いただいた本より心温まるお話をひとつ!
「子犬と男の子」
あるペットショップの店頭に、「子犬セール中」の札がかけられました。
子犬と聞くと、子供はたいそう心をそそられるものです。
しばらくすると案の定、男の子が店にはいってきました。
「おじさん、子犬っていくらするの?」
「そうだな、30ドルから50ドルってところだね。」
男の子は、ポケットから小銭をとりだしていいました。
「ぼく、2ドルと30セントしかないんだ。でもみせてくれる?」
みせのオーナーは思わずほほえむと、奥に向かってピーッと
口笛を吹きました。
すると、毛がフカフカで丸々と太ったこいぬ5匹、店員のあとをころがるように出てきたのです。
ところが1匹だけ、足を引きずりながら、一生懸命ついてくる子犬がいるではありませんか。
「おじさん、あの子犬はどうしたの?」
と男の子はききました。
「獣医さんに見てもらったら、生まれつき足が悪くて、多分一生治らないって言われたんだよ」
と店のオーナーは答えました。
ところがそれを聞いた男の子の顔が輝き始めたのです。
「ぼく、この子犬がいい。この子犬をちょうだい!」
「坊や、よしたほうがいいよ。
そりゃあ、もしどうしてもこの子犬がほしいって言うなら、ただであげるよ。
どうせ売れるわけないから」
と店のオーナーが言うと、男の子は怒ったようににらみつけました。
「ただでなんかいらないよ。おじさん、この子犬のどこが他の犬と違うっていうの?
他の犬と犬と同じ値段で買うよ。今2ドル37セント払って残りは毎月50セントずつ払うから」
その言葉をさえぎるように店のオーナーは言いました。
「だって、この子犬は普通の犬みたいに走ったりジャンプしたりできないから、
坊やと一緒に遊べないんだよ」
これを聞くと、男の子は黙ってズボンのすそをまくり上げました。
ねじれたように曲がった左足には大きな金属製のギブスがはめられていました。
男の子は、オーナーを見上げて優しい声で言いました。
「きっとこの子犬は、
自分の気持ちがわかってくれる友達がほしいと思うんだ」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
心温まるお話です
苦しみ、痛み、悲しみを知る人は
人に優しくなれるのでしょうね
来週から展示会です!!絶好調に頑張りましょう!
LÃSTの松尾です。
宮崎出張ということで、夜は軍鶏に行ってきました。
ぐんけい隠蔵 別館というのが出来ていてそちらへ!
メインの炭火焼きを!!
鶏のユッケ。
鶏ずくしです!!
ぐんけい隠蔵 別館
宮崎市高松町1-29 よしみビル2F
17:00~24:00
0120-858-170
こんにちは!本多です
久々に映画を見ました ...'' ハーブ&ドロシー ''
夫婦共通の楽しみは現代アートのコレクション。 選ぶ基準は2つ...
『自分たちのお給料で買える値段であること』
『1LDK のアパートに収まるサイズであること 』
元郵便局員のハーブと元図書館司書のドロシーが慎ましい生活を送りながら
40年の歳月をかけて買い集めた現代アートのコレクションは何と4000点、、、
いつしか20世紀のアート史残す作家の名作ばかりに!そして全ての作品をアメリカ国立美術館に寄贈する.....
ささやかな夫婦のことを描いた、ささやかな映画です
でも、現代アートに対する2人の情熱は本物
ここまで情熱を傾けられるものがあるって、とても幸せなことだと思いました
http://www.herbanddorothy.com/jp/
監督&プロデューサーが日本人:佐々木芽生さん というのにもビックリ!
エスニック料理 大好き! 本多です
今日のランチは大名の'' ジャミンカー '' へ
まずは、トムヤム麺!
始め、ん??甘く感じる 。。。と、一瞬 思いましたが、1口食べる毎に.....美味しい!!! !
辛さ丁度良くて、スープも飲み干せそうな勢いでした。
そして、カオ・コー・カピ (エビ味噌風味の焼飯)
これも絶品!スプーンで周りのトッピングを良く混ぜて食べます。タイ米にエビ味噌の味が
しっかり染みてて美味しかった。
今から暑くなる季節...ビール&エスニック料理 イイですね
JAMMIN・KAH
福岡県福岡市中央区大名1-1-20 南風ビルB1F tel : 092-771-3108
Lunch : 12:00~17:00
Dinner : 17:00~24:00 (L/O 23:00)